キャラ

目次

 

キャラ

ロール

アビリティ

リーダースキル

ステータス

レアリティ

育成

装備

戦闘力

フォトモード

スキン

 

キャラ

キャラはバトルに出撃したり、調合に参加することができます。

 

また、レアリティやレベルなどをもち、育成することでバトルをより有利に進めることができます。

 

さらに、調合ではキャラそれぞれがギフトカラーと特性を持ちます。

ギフトカラーを組み合わせて調合に参加させると、アイテムに特性を付与することができます。

 

キャラはガチャやイベントなどで仲間に入れることが可能です。

イベントで加入するキャラは、スキルがロックされた状態になっていることもあります。

ロックされたスキルは、そのキャラが加入するイベントで獲得できる、専用のアイテムを使って解放することができます。

 

ロール

ロールは、キャラが持つ役割のことです。

ロールはアタッカー・ブレイカー・ディフェンダー・サポーターの4種類あります。

 

 

アタッカー

HPゲージを削ることに特化したロールです。

 

ブレイカー

ブレイクゲージを削ることに特化したロールです。

 

ディフェンダー

耐久能力が高く、味方を守ることに特化したロールです。

 

サポーター

味方を回復したり、強化することに特化したロールです。

 

アビリティ

キャラはアビリティをもっています。

アビリティはバトル中に条件を満たすと発動する能力です。

 

リーダースキル

リーダースキル

キャラはリーダースキルをもっています。

パーティ内のキャラ1人をリーダーに設定することができ、リーダーに設定されたキャラのリーダースキルがバトル中に発動します。

 

タグ

キャラはタグをもっています。

リーダースキルの中には、特定のタグをもったキャラに効果を発揮するものや、パーティ内の特定のタグを持ったキャラの人数に応じて効果が変化するものがあります。

 

ステータス

バトル中のスキルの威力などには、ステータスが影響します。

ステータスはHP・素早さ・物攻・魔攻・物防・魔防の6種類あります。

ステータスの数値はレアリティやレベルなどを育成することで、強化することができます。

 

HP

バトル中にHPが0になったキャラは戦闘不能になります。

 

素早さ

バトル開始時やバトル中の行動順に影響します。

素早さが高いキャラほど早くなります。

 

物攻

物理技が与えるダメージ量や回復量に影響します。

 

魔攻

魔法技が与えるダメージ量や回復量に影響します。

 

物防

物理技から受けるダメージ量に影響します。

 

魔防

魔法技から受けるダメージ量に影響します。

 

レアリティ

キャラはレアリティをもっており、★で表示されます。

キャラによって初期レアリティは異なり、覚醒をすることで上げることができます。

レアリティが上がると、バーストスキルやステータスなどが強化されます。

 

育成

覚醒

各キャラのピースを消費することで覚醒をすることができます。

一部のキャラは★6へ覚醒することができます。★6へ覚醒するためには追加で「星衣の灯火」を消費します。

覚醒をすると、キャラのレアリティが上がります。

 

レベル

キャラはレベルを持ち、バトルやアイテムの使用で経験値を得ることで育成できます。

レベルが上がると、ステータスが強化されます。

 

※レベルには上限があり、グロウボードでパネルを解放するまたは「希望の粒」「希望の果実」を使用することで、上限を上げることができます。

 

ボード

キャラはグロウボード、EXボード、ネオボードの3種類のボードを持ちます。

グロウボードとEXボードはメインストーリーの進行によって解放されます。

ネオボードは以下の条件を満たしている場合に解放することができます。

■育成研究Lv40を完了している

■ネオボードを解放したいキャラが以下の条件を満たしている

1.レベル90に到達している(育成研究による補正を除く)

2.グロウボードのパネルをXVIページまですべて解放している

3.EXボードのパネルをⅢページまですべて解放している

 

グロウボードのパネルを解放すると、ステータス・スキルを強化したり、レベル上限を解放したりすることができます。

光玉などを使用することで、パネルを解放できます。

 

EXボードのパネルを解放すると、ステータスを強化することができます。

EXボードのページを解放するためには、聖玉が必要です。

 

ネオボードのパネルを解放すると、ステータスを強化することができます。

また、ネオボードの解放時にボードアビリティを習得することができます。ボードアビリティはネオボードのページを解放していくことで強化されます。

さらにページの解放によって、調合サポートキャラに編成した際に高ランクの特性が出現する確率が上昇します。

ネオボードのページを解放するためには、大聖玉が必要です。また、特定のページを解放する際はキャラのレアリティが一定以上まで上がっている必要があります。

 

ロール強化

グロウボードには、解放することで解放したキャラを含む同じロールのキャラのステータスを強化できるパネルがあります。

ロール強化ができるパネルは4種類あります。

 

攻者の恩光

解放すると、アタッカーのステータスが強化されます。

 

破者の恩光

解放すると、ブレイカーのステータスが強化されます。

 

防者の恩光

解放すると、ディフェンダーのステータスが強化されます。

 

援者の恩光

解放すると、サポーターのステータスが強化されます。

 

ボードアビリティ

ネオボードの解放時に習得できるアビリティです。ネオボードのページを解放していくことで強化されます。ボードアビリティには複数の種類が存在します。

 

スキル進化

★6覚醒済みのキャラはスキル進化をすることができます。スキル進化を行うことでスキルの効果と威力が向上し、より強力なものに変化します。

スキル1、スキル2の進化には「技巧の秘文」と「翠晶の欠片」が、バーストスキルの進化には「技巧の秘文」と「翠晶の結晶」がそれぞれ必要です。

スキル1、スキル2、バーストスキルの3つすべてのスキルを進化させることで、3つめのアビリティが解放されます。

 

育成リセット

キャラのレベルとボードの育成をリセットすることで、これまでの育成状況に応じたアイテムが返還されます。

リセットするキャラのレベルが41以上の場合、回帰の秘薬が必要です。

回帰の秘薬はお試しバトルの報酬などで獲得することができます。

 

レベル

これまでに獲得した経験値に応じた経験の飴と、その経験の飴を使用した際の必要コールが返還されます。

 

ボード

これまでに解放したボードとパネルに使用した、聖玉、宝玉、光玉とコールが返還されます。

 

※経験の飴を返還する際に、経験の飴Ⅰ(50経験値)に満たない端数は切り捨てになります。

※育成リセットを行うことで、育成状況に関連するミッションやレシピ発想の受け取り状況はリセットされません。進行中または報酬未受け取りのミッションやレシピ発想の進行度は減少します。

※「希望の粒」「希望の果実」を使用する上限解放は育成リセットしても取り消されず、アイテムも返還されません。

※ネオボードを解放したキャラには育成リセットをおこなうことができなくなります。

 

装備

メモリア

キャラはメモリアを装備することができます。

メモリアをキャラに装備すると、ステータスを強化したり、メモリアアビリティを与えることができます。 

 

装備アイテム

キャラは装備アイテムを装備することができます。

装備アイテムには武器・防具・装飾品の3種類あり、それぞれ1つずつ装備することが可能です。

 

装備アイテムはアイテム固有の効果と、調合によって付与された特性をもっています。

装備アイテムをキャラに装備すると、ステータスがあがり、バトル中に効果や特性の影響を受けるようになります。

 

※装備アイテムは、調合などで入手することが可能です。

戦闘力

各キャラの戦闘力は、キャラのステータスやスキルレベル、装備している装備アイテムの種類や特性によって計算されます。

また、パーティの総戦闘力は各キャラの戦闘力、リーダースキルによる加算分、パーティに編成した戦闘アイテムの種類や特性による加算分を合計して計算されます。

フォトモード

フォトモードでは、以下の機能などを活用してキャラの鑑賞や撮影を楽しむことができます。

  • 背景の変更
  • フォトフレームの設定
  • モーション・表情の変更
  • ボイスの再生
  • カメラの移動・カメラの注視位置の移動
  • 画角の調整
  • 画面の傾きの調整
  • ぼかしの調整

スキン

一部のキャラは複数のスキンを持ちます。

それぞれのスキンは所持しているもののみが設定可能になります。

例:日焼けスキンのアンチュ【マリンパペッティア】のみをお迎えしている場合、通常スキンのアンチュ【マリンパペッティア】に切り替えることはできません。

また、スキンの異なるキャラをそれぞれお迎えしても同時にバトルに編成することはできません(スキン以外のステータスやスキルなどは共通のキャラとして扱われます。)

複数のスキンを所持しているキャラは、表示するスキンを切り替えることができます。